こんばんは。2年の黒沢航平です。今日は3/12(日)に行われた立川シティハーフマラソンについて
1.結果報告、2.個人の反省、3.今後について
を書きます。
1.結果報告
黒沢侑平②1:12'30
黒沢航平②1:15'58
秋元①1:18'45
阿部②1:19'08
山口②1:38'39 初レース
駒野②1:41'58
國松③1:41'59
練習で出る選手もいましたが、多くの選手はベストを狙いました。しかし気温が高かった影響、後半のアップダウンの影響で、全体的に伸び悩む結果となりました。今回のレースの反省を今後に活かしていきます。
2.個人の反省
前半は3'30かからないペースで力を残し、公園内でペースアップする予定でした。しかし実際は、リズムを掴めず15kmまでは3'32~33あたりでもがく走りとなり、15km以降失速してしまいました。今回の失敗の一番の原因は、前半抑えて行こうとしすぎて動きが小さくなり、リズムを掴めなかったことだと思います。ハーフなどの長距離レースでは前半を抑える意識を持つことも大事ですが、同時に速いペースで押していくイメージを持つこともリズムに乗るために必要だと感じました。
3.今後について
今後の一番の目標は予選会になりますが、しばらくはトラックでのスピード強化に取り組みたいと思います。今回のハーフで自分にはシンプルに5000mの力が足りていないということを実感しました。16分半で安定して走れる力をつけて、16'40~17'00、3'20~24ペースへの余裕度を上げて、ハーフに向けた地力をつけていきたいと思います。
今回は以上です。ありがとうございました。
1.結果報告、2.個人の反省、3.今後について
を書きます。
1.結果報告
黒沢侑平②1:12'30
黒沢航平②1:15'58
秋元①1:18'45
阿部②1:19'08
山口②1:38'39 初レース
駒野②1:41'58
國松③1:41'59
練習で出る選手もいましたが、多くの選手はベストを狙いました。しかし気温が高かった影響、後半のアップダウンの影響で、全体的に伸び悩む結果となりました。今回のレースの反省を今後に活かしていきます。
2.個人の反省
前半は3'30かからないペースで力を残し、公園内でペースアップする予定でした。しかし実際は、リズムを掴めず15kmまでは3'32~33あたりでもがく走りとなり、15km以降失速してしまいました。今回の失敗の一番の原因は、前半抑えて行こうとしすぎて動きが小さくなり、リズムを掴めなかったことだと思います。ハーフなどの長距離レースでは前半を抑える意識を持つことも大事ですが、同時に速いペースで押していくイメージを持つこともリズムに乗るために必要だと感じました。
3.今後について
今後の一番の目標は予選会になりますが、しばらくはトラックでのスピード強化に取り組みたいと思います。今回のハーフで自分にはシンプルに5000mの力が足りていないということを実感しました。16分半で安定して走れる力をつけて、16'40~17'00、3'20~24ペースへの余裕度を上げて、ハーフに向けた地力をつけていきたいと思います。
今回は以上です。ありがとうございました。
コメント