皆さんこんにちは!一年の秋元です。
今回のブログは、3月15日の練習内容の報告と新歓ブログ第6弾を書かせていただきたいと思います。
15日の練習は、織田フィールドで行われました。
内容は、日曜日に立川ハーフマラソンに出場した選手が多かったということもあり、元々の練習予定では3000+2000+1000mTTでしたが、6000~8000mのペース走に変更となりました。
ペースとしては、Aチームが3分30秒 Bチームが3分40秒 Cチームが3分50秒でした。又、春季オープンに向けた調整を行っている選手もいました。
それぞれ疲労を考慮したペースで取り組んでいました。
続いて新歓ブログということで長距離パートを紹介します。
長距離パートでは、陸上経験や未経験に関係なく部員を募集しています。
今回のブログでは、陸上未経験だけど大学から始めたいと考えている人に向けて長距離パートを紹介していきたいと思います。
まず私も高校までは野球をやっていたため、陸上は全くの未経験でした。
そんな私が陸上部の長距離パートに入部した理由があるので書きます。
私は、小学生のころからずっと野球をやっていましたが、野球と同じくらい好きだったのが箱根駅伝でした。毎年、予選会から欠かさず見ていたため、私も大学生になったら何らかの形で箱根駅伝に関わりたいと考えていました。しかし、箱根駅伝の本戦に出場しているような大学に進学しても部活にすら入ることができないと思いました。そんな時に学習院大学の陸上部では、タイムや経験など関係なく誰でも入部することができると知りました。そこから学習院大学に興味を持つようになり、受験をして何とか入学することができて陸上部にも入部することが出来ました。
実際に入部をすると先輩方は今まで出会ったことが無いくらいとても優しかったため、良い距離間ですぐに馴染めることが出来ました。
ただ箱根駅伝の予選会には、去年は出場することが出来ませんでした。私も予選会に出場するための標準タイムである10000mで34分切りを達成することが出来ていません。
しかし、新チームになってから標準切りをするためにはどうしたら良いかをそれぞれの選手がより考えるようになり、練習の時には良い緊張感の中で取り組むことが出来ています。箱根駅伝予選会出場という明確な目標があるからこそ練習と練習以外のオンとオフがしっかりあるというところもこのチームの良い部分です。
陸上部の長距離パートに興味を持ってくださっている新入生の皆さんもこのチームで箱根駅伝予選会への出場を目指して一緒に頑張りませんか?
今回のブログは以上です。読みにくい文章となってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。
今回のブログは、3月15日の練習内容の報告と新歓ブログ第6弾を書かせていただきたいと思います。
15日の練習は、織田フィールドで行われました。
内容は、日曜日に立川ハーフマラソンに出場した選手が多かったということもあり、元々の練習予定では3000+2000+1000mTTでしたが、6000~8000mのペース走に変更となりました。
ペースとしては、Aチームが3分30秒 Bチームが3分40秒 Cチームが3分50秒でした。又、春季オープンに向けた調整を行っている選手もいました。
それぞれ疲労を考慮したペースで取り組んでいました。
続いて新歓ブログということで長距離パートを紹介します。
長距離パートでは、陸上経験や未経験に関係なく部員を募集しています。
今回のブログでは、陸上未経験だけど大学から始めたいと考えている人に向けて長距離パートを紹介していきたいと思います。
まず私も高校までは野球をやっていたため、陸上は全くの未経験でした。
そんな私が陸上部の長距離パートに入部した理由があるので書きます。
私は、小学生のころからずっと野球をやっていましたが、野球と同じくらい好きだったのが箱根駅伝でした。毎年、予選会から欠かさず見ていたため、私も大学生になったら何らかの形で箱根駅伝に関わりたいと考えていました。しかし、箱根駅伝の本戦に出場しているような大学に進学しても部活にすら入ることができないと思いました。そんな時に学習院大学の陸上部では、タイムや経験など関係なく誰でも入部することができると知りました。そこから学習院大学に興味を持つようになり、受験をして何とか入学することができて陸上部にも入部することが出来ました。
実際に入部をすると先輩方は今まで出会ったことが無いくらいとても優しかったため、良い距離間ですぐに馴染めることが出来ました。
ただ箱根駅伝の予選会には、去年は出場することが出来ませんでした。私も予選会に出場するための標準タイムである10000mで34分切りを達成することが出来ていません。
しかし、新チームになってから標準切りをするためにはどうしたら良いかをそれぞれの選手がより考えるようになり、練習の時には良い緊張感の中で取り組むことが出来ています。箱根駅伝予選会出場という明確な目標があるからこそ練習と練習以外のオンとオフがしっかりあるというところもこのチームの良い部分です。
陸上部の長距離パートに興味を持ってくださっている新入生の皆さんもこのチームで箱根駅伝予選会への出場を目指して一緒に頑張りませんか?
今回のブログは以上です。読みにくい文章となってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント