はじめまして!
長距離ブロック1年の萩野です!
今回はブログ初投稿なので、簡単に自己紹介と合宿2日目の練習の反省について書かせて頂きます。
まずは自己紹介をさせて頂きます。
名前:萩野 有紀(はぎのゆき)
学部:学習院 法学部 法学科
種目:400,800,(1500)
好きなもの:ドーナツ、犬
、ピアノ
今年で陸上を始めて、7年目になります!
とは言っても、今まで陸上一筋でここまできた訳ではなく、中学ではハンドボールと陸上、高校では登山と陸上のかけ持ちをしていました!
私は今まで100mやマイル、400mハードルなど幅広く沢山の種目に挑戦してきましたが、大学では主に中長距離の練習に励んでいます!自分のベストを尽くして精一杯練習もレースも頑張っていくので、応援よろしくお願いします!
次に8月17日(合宿2日目)の練習内容とその反省点について書こうと思います。
練習メニューは以下の通りです
女子
午前 30min jog
午後 (300×3)×3 +300+200+100
男子
午前 各自jog
午後 400×10+400×3レぺティション
午前中のjogでは、宿舎周辺を走りました。女子は昨日と違う道を開拓し、みんなでリラックスしながら楽しく走ることが出来ました!菅平の綺麗な景色と清々しい空気に包まれながらのjogは最高です!
(jog前の準備体操の様子)
次に午後は、宿舎付近の競技場でポイント練習を行いました。なんと、今回私たちが練習した競技場は標高1303m地点にあるらしいです!
現在長距離を専門にしている女子は5人しかいませんが、今回は初めてAチームとBチームに別れ、それぞれ設定タイムを設けて練習をしました。
(練習場所:サニアパーク菅平 陸上競技場)
私は先輩と2人のチームで、中盤までは先輩と一緒に走れましたが、終盤になるにつれ段々差が開いていってしまいました、、。最近はある程度スピード練習をこなせるようになってきてはいるものの、この高地トレーニングを通して改めて自分の持久力の弱さを痛感したので、筋トレやjogなど日々の練習の積み重ねをもっと大切にしようと思います!また、9月には1500mのレースも控えているので、最後まで良いペースを保って駆け抜けることが出来るように、明日からの練習も頑張ります!
残る4日間も仲間と切磋琢磨しながら、楽しい思い出をたくさん作っていきたいです
最後まで読んでくださりありがとうございました!
長距離ブロック1年の萩野です!
今回はブログ初投稿なので、簡単に自己紹介と合宿2日目の練習の反省について書かせて頂きます。
まずは自己紹介をさせて頂きます。
名前:萩野 有紀(はぎのゆき)
学部:学習院 法学部 法学科
種目:400,800,(1500)
好きなもの:ドーナツ、犬


今年で陸上を始めて、7年目になります!
とは言っても、今まで陸上一筋でここまできた訳ではなく、中学ではハンドボールと陸上、高校では登山と陸上のかけ持ちをしていました!
私は今まで100mやマイル、400mハードルなど幅広く沢山の種目に挑戦してきましたが、大学では主に中長距離の練習に励んでいます!自分のベストを尽くして精一杯練習もレースも頑張っていくので、応援よろしくお願いします!
次に8月17日(合宿2日目)の練習内容とその反省点について書こうと思います。
練習メニューは以下の通りです

女子
午前 30min jog
午後 (300×3)×3 +300+200+100
男子
午前 各自jog
午後 400×10+400×3レぺティション
午前中のjogでは、宿舎周辺を走りました。女子は昨日と違う道を開拓し、みんなでリラックスしながら楽しく走ることが出来ました!菅平の綺麗な景色と清々しい空気に包まれながらのjogは最高です!
(jog前の準備体操の様子)
次に午後は、宿舎付近の競技場でポイント練習を行いました。なんと、今回私たちが練習した競技場は標高1303m地点にあるらしいです!
現在長距離を専門にしている女子は5人しかいませんが、今回は初めてAチームとBチームに別れ、それぞれ設定タイムを設けて練習をしました。
(練習場所:サニアパーク菅平 陸上競技場)
私は先輩と2人のチームで、中盤までは先輩と一緒に走れましたが、終盤になるにつれ段々差が開いていってしまいました、、。最近はある程度スピード練習をこなせるようになってきてはいるものの、この高地トレーニングを通して改めて自分の持久力の弱さを痛感したので、筋トレやjogなど日々の練習の積み重ねをもっと大切にしようと思います!また、9月には1500mのレースも控えているので、最後まで良いペースを保って駆け抜けることが出来るように、明日からの練習も頑張ります!
残る4日間も仲間と切磋琢磨しながら、楽しい思い出をたくさん作っていきたいです

最後まで読んでくださりありがとうございました!
コメント