初めまして!
長距離ブロック1年の中村華怜です。
今回のブログでは、自己紹介と9月9日の練習の反省を書かせていただきます。

【自己紹介】
名前:中村 華怜
所属:学習院大学 文学部 日本語日本文学科
種目:主に800(400,1500)
好きなこと:買い物

私は中学校ではバドミントン部に所属していました。しかし習い事と部活動の両立が難しく、中学2年生からは書道部に所属し、日々の練習に懸命に取り組み部長を務めました。高校では英語部に所属し、そこでも部長を務め、責任感の大切さを学びました。私は、大学では新しい競技に挑戦したいと考えていました。私自身、元々走ることが好きで、自分の限界に挑戦したいと思い、陸上部に入部することを決めました。初心者ではありますが、日々の練習に懸命に取り組み、努力していきたいと考えています。まずは日々の練習についていくことを目標にし、一回一回の練習を大切にしていきたいと思います。



【練習の反省】
9月9日の練習は駒沢オリンピック公園で行いました。陸上競技場が使えなかったため、一周2.14kmのランニングコースで練習を行いました。

〈練習内容〉
男女ともにクルーズインターバル
男子:2000×6~8、R:90秒
女子:2000×2~3、R:90秒

〈個人の反省〉
合宿で足を怪我してしまったため、今まで1日でも早く練習に参加することができるように回復に努めていました。足の怪我も治り、約3週間ぶりに走ることができたのですが、アップをしただけで息が上がってしまい、自分が思っていたよりも体力が低下していました。そのため、私はアップとダウンジョグ(それぞれ2000m)のみ練習に参加し、先輩方や同期がクルーズインターバルを行ってる間は筋トレをしていました。走らない期間があるとその分、体力も落ちてしまうのだと強く実感しました。1日でも早く体力を取り戻し、そして練習メニューをこなすことができるように、ジョグや筋トレを毎日行いたいと思います。



最後まで読んでいただきありがとうございます!